知ってると得する高所の便利機能その1
2015.02.28更新
高所作業車を使用する上で、知ってて得する便利な機能をご紹介いたします。
既にご存知な方は、確認の意味で見ていただければと思います。
初回は、、。バケット内(上部)にあるコンセント(100v)です。
高所作業をしてる最中に電動工具を使用することもあるかと思います。使い方は、トラック車体(下部)の100v(オス)を取り出し、現場建物や発電機などに繋ぐ事により、上部のコンセントが使用出来る様になります。
下部のオス配線がある位置は機種によってマチマチですが、車体後方のステップ辺りや旋回帯付近・ブーム受け付近にありますので、探してみて下さい。
※タコ足配線は電圧が落ち本来の機能が損なわれるだけでなく、ショートする可能性もある為ご遠慮下さい。


既にご存知な方は、確認の意味で見ていただければと思います。
初回は、、。バケット内(上部)にあるコンセント(100v)です。
高所作業をしてる最中に電動工具を使用することもあるかと思います。使い方は、トラック車体(下部)の100v(オス)を取り出し、現場建物や発電機などに繋ぐ事により、上部のコンセントが使用出来る様になります。
下部のオス配線がある位置は機種によってマチマチですが、車体後方のステップ辺りや旋回帯付近・ブーム受け付近にありますので、探してみて下さい。
※タコ足配線は電圧が落ち本来の機能が損なわれるだけでなく、ショートする可能性もある為ご遠慮下さい。



投稿者: