初めてご利用
のお客様へ
高所作業車とは?
初めてのお客様へ
ご利用前の注意事項
高所作業車
直伸型9.9m~27mクラス
通信工事用高所作業車
屈伸型15~25mクラス
屈伸型30mクラス
直伸型32mクラス
40mハイパーデッキ
スーパーデッキ型9~20mクラス
高所リフター
テーブル式高所作業車
各種クレーン車・トラック・作業足場
ラフタークレーン/建柱車
カーゴクレーン付トラック
大型カーゴクレーン付トラック
その他のトラック
車両運搬車(セルフローダー)
ローリングタワー
バックホー・草刈り機
警備員・車両販売整備・ビル清掃
交通誘導員
(ガードマン)
車両販売整備
ビル清掃
リクルート
新卒
新卒採用について
会社概要
経営方針・企業理念
組織図
先輩紹介
業務内容
募集要項
FAQ
中途
募集職種・募集要項
FAQ
オートレント採用専門サイト
会社案内
業務内容
会社概要
動画会社案内
会社概要
営業所
企業理念・経営方針
業務内容
沿革
組織
営業所のご案内
高所作業車買い取り
高所作業車ブログ
高所作業車ブログ
HOME
高所作業車ブログ
高所作業車ブログ: 2015年10月
発見、オートレント 22
2015.10.28更新
お客様と同行している際に、お客様より
オートレント発見〜。
写真を撮っていると、ブログか?載せるのか?、、、と。
載せましたよ〜。
投稿者:
オートレント
ツイート
一度はご覧になったこと、ございますでしょう?
2015.10.21更新
赤と黄色のツートンカラー。
目立つでしょ〜。何気に眩しいですね。
それもそのはず、注意を促すカラーリングとなっているんで眩しいのは当然です。
走行中はもちろんですが、現場作業中でも赤・黄ツートンが目につくことでしょう。
だからと言って脇見運転は禁物です。
道路交通法を守り安全運転を心がけましょう。
投稿者:
オートレント
ツイート
山越え・谷越え作業
2015.10.14更新
19.5m屈伸型高所AT-195CGに乗ってオペに行ってきました。
屈伸型ならではの作業で、ひさし際での作業とエスカレーターの開口部を跨いでの作業です。
下からのカットの方がわかりやすいかな?とは思いますが、オペの合間を見ながら撮影したもんでバケットからのカットでご勘弁下さい。
投稿者:
オートレント
ツイート
発見、オートレント 21
2015.10.09更新
お客様よりの投稿です。
メールで、他愛ない話しをしている際、
オートレント見つけた〜。
と写真送られてきました。
AT-121TG(R)3型でしょうか?
お気遣いありがとうございます。
早速ブログUPさせて頂きます。
投稿者:
オートレント
ツイート
夜間の現場に訪問しました。
2015.10.02更新
久しぶりの夜間現場です。
スーパーデッキ20mクラスのAT-200Sと直進型高所27mクラスAT-270TGと屈伸型高所25.5mのAT-255CG使用です。
直伸型・屈伸型・ステージ型、作業車の特徴が異なる車輌を適材適所に配置し作業する現場を見学するのは様々な意味で大変勉強になる為、眠い目こすり行ってきました。
床面を傷めない様に養生を工夫しています。対荷重に対してジャッキ一本に掛かる反力を計算し、この形になりました。
また、普段車が通る場所ではない為、タイヤ痕が残らない様にプラシキ板にて通路を作りその上しか通行出来ない為、オペさんは何かと制限が生まれる為、シビアな現場とも言えます。
今回はオペレーターとして現場にきた訳ではなかった事もあってか現場にきていたオペさんから
オっ?!悪いんだけどチョット後ろ見てもらえないかな?と誘導を頼まれたり、何処にどう設置してどうやればやりやすいかなぁ?等、相談のったり逆にのってもらったり、と個人的に大変いい勉強になりました。
投稿者:
オートレント
ツイート
1
最近のブログ記事
発見、オートレント 22
一度はご覧になったこと、ございますでしょう?
山越え・谷越え作業
発見、オートレント 21
夜間の現場に訪問しました。
entryの検索
月別ブログ記事一覧
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(2)
2020年08月
(2)
2020年07月
(1)
2020年06月
(2)
2020年05月
(3)
2020年04月
(2)
2020年03月
(2)
2020年02月
(3)
2020年01月
(2)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(2)
2019年06月
(3)
2019年05月
(4)
2019年04月
(7)
2019年03月
(4)
2019年02月
(1)
2019年01月
(3)
2018年12月
(1)
2018年11月
(4)
2018年10月
(2)
2018年09月
(3)
2018年08月
(2)
2018年07月
(4)
2018年06月
(2)
2018年05月
(2)
2018年04月
(4)
2018年03月
(2)
2018年02月
(2)
2018年01月
(2)
2017年12月
(2)
2017年11月
(4)
2017年10月
(3)
2017年09月
(3)
2017年08月
(4)
2017年07月
(4)
2017年06月
(4)
2017年05月
(6)
2017年04月
(3)
2017年03月
(4)
2017年02月
(3)
2017年01月
(3)
2016年12月
(4)
2016年11月
(3)
2016年10月
(3)
2016年09月
(3)
2016年08月
(4)
2016年07月
(5)
2016年06月
(3)
2016年05月
(5)
2016年04月
(6)
2016年03月
(6)
2016年02月
(4)
2016年01月
(4)
2015年12月
(6)
2015年11月
(6)
2015年10月
(5)
2015年09月
(7)
2015年08月
(6)
2015年07月
(5)
2015年06月
(6)
2015年05月
(4)
2015年04月
(6)
2015年03月
(5)
2015年02月
(5)
2015年01月
(5)
2014年12月
(3)
2014年11月
(1)
2014年10月
(5)
2014年09月
(2)
2014年08月
(4)
2014年07月
(4)
2014年06月
(1)
2014年05月
(6)
2014年04月
(4)
2014年03月
(1)
カテゴリ